nowt36 を組み立てた

tamago324 氏設計の nowt36 を組み立てました。今まで何個かキーボードを組み立ててきましたが一体型を作るのは初めてです。

booth.pm

なぜ nowt36 を選んだか

nowt36 を選んだ主な理由は以下の2点です

  • 普段使っている分割キーボードは持ち運びに向かないので一体型が欲しかった
  • 数あるキーボードの中でもトップクラスに可愛い

持ち運びやすさ

前提として私は会社でも分割キーボードを使っています。

会議のために部屋を移動する際、一体型と比べて分割は持ち運ぶ物が多く移動準備に手間がかかります。また片腕で小脇に挟むという方法が取れずノートPCをおぼんにして運ぶので両手が塞がって不便です(ドアが開けられない)。 これらの不便さとノートPCのキーボードの打ちづらさを天秤にかけた時、打ちづらさのほうが許容できたので自席にいるときは分割、それ以外の場所ではノートPCのキーボードを使うというスタイルで今までやってきました。 とはいえやはり打ちづらいので本音は分割にしたい、でも持ち運びのことを考えると一体型にしたい、ということでどちらの要素もある monoblock split keyboard を作ることにしました。

可愛さ

可愛いは正義! 個人的には nowt36 と miniaxe がキーボードの中でトップクラスに可愛いと思っているので monoblock split 作るとなったら nowt36 一択でした。

キー配置が普段と違うのとメカニカルスイッチを使うのは久しぶりなのでまだ慣れませんが、ノートPCのキーボードよりは遥かに打ちやすくなりました。

nowt36 用ケース

私の nowt36 はミドルプレートを入れておらず側面からホコリが入り放題なのでホコリ防止用にケースを作りました。

モデルデータは booth にて販売しております。

pikarikbd.booth.pm

Firmware

キーボード作るときは最新の QMK Firmware で動かすことに決めているのでオリジナルの firmware を 0.20.6 用に修正しました。LED は使っていないのでその辺の処理は抜きました。

github.com

静電容量無接点方式

静電容量無接点方式化することを妄想するだけしてみましたが、物理制約からスペーサーの位置をオリジナルの位置から変えざるを得ず、それに合わせて外形を作ってみたら可愛さが激減したので妄想するだけにしました。

REALFORCE のようにトッププレートにネジ切って、トッププレートとメインのPCBをネジで固定できたらオリジナルの形を踏襲できそうですがものすごくコスト掛かりそうなので見送りました。

格子配列か余白があるキーボードだとオリジナルの外形に手を加えずに静電容量式化しやすいのですが、そうでない場合は私の技術ではオリジナルの形を踏襲するのは厳しそうです。 私に余白があるけどカッコ可愛いキーボードを作れるデザイン力があればと思うばかりです。