本・講義感想

Database Design and Implementation を Go で実装した

DBMS をフルスクラッチで作る Database Design and Implementation: Second Edition1 を読みながら、この本で作る DBMS(SimpleDB) を Go で実装しました。始めてからちょうど5ヶ月くらいかかりました。 去年も DBMS を自作していましたが、当時は DBMS の理…

RubyでつくるRuby を読んだ

RubyでつくるRuby ゼロから学びなおすプログラミング言語入門作者:遠藤 侑介発売日: 2017/03/31メディア: 単行本(ソフトカバー) nand2tetris が終わってヘビーな本を読むのはちょっと時間をおきたかったので、電子積ん読していた「RubyでつくるRuby」を読…

The Elements of Computing Systems を読んだ

約1ヶ月かけて The Elements of Computing Systems (通称 nand2teris) を読む & 演習のすべてを完遂しました。 約130時間費やしましたが、実に有意義な時間を過ごすことができました。今まで読んだ本の中でトップ10には入る良書と断言できます。 The Element…

4bit CPU TD4 を作った

GW をフルに使って自作界隈では有名な「CPUの創りかた」の TD4 を作ってみました。 CPUの創りかた作者:渡波 郁発売日: 2003/10/01メディア: 単行本(ソフトカバー) 実は2年前にすでにパーツ類は購入済みだったのですが、当時はアセンブリや機械語の経験がな…

自宅ではじめるDocker入門 を読んだ

自宅ではじめるDocker入門―人気のコンテナ型「仮想化ソフト」を使ってみる! (I・O BOOKS)作者:尚, 浅居発売日: 2019/02/01メディア: 単行本 日々、Docker を使っているものの今まで体系的に学んだことがないと気付いたので1冊買って勉強してみた。 約5時間で…

Compiler | Stanford Online を受講した

11月の頭から受講を始めて、5ヶ月弱かけてようやく受講しきりました。 何度か心が折れかけましたがどうにか完遂できました! https://lagunita.stanford.edu/courses/Engineering/Compilers/Fall2014/aboutlagunita.stanford.edu この講義は COOL (classroom…

「なぜプログラムは動くのか」を読んだ

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識作者:矢沢久雄出版社/メーカー: 日経ソフトウエア発売日: 2007/04メディア: 単行本(ソフトカバー) ふと立ち寄ったブックオフで安く売っていたので買ってみました。200円とやけに安いと…

Hands-On Serverless Applications with Go を読んだ

AWS Lambda を Go で使う方法を学びたくなり、Hands-On Serverless Applications with Go を読んでみました。 Hands-On Serverless Applications with Go: Build real-world, production-ready applications with AWS Lambda (English Edition)作者:Mohamed …

Intro to Relational Databases | Udacity を受講した

Udacity で開講されている Intro to Relational Databases を受講してみた。 www.udacity.com 日々、雰囲気で SQL を書いていて基礎知識がないなぁと感じていたので受講してみた。終了するまでに4時間21分費やした。 講義内容としては SQL の基本的な構文(se…

Configuring Linux Web Servers | Udacity を受講した

Udacity で開講されている Configuring Linux Web Servers を受講してみた。 www.udacity.com TIMELINE: Approx. 1 Weeks という講義だけあって重い講義ではないので1日でサクッと終わらせた。 講義では Vagrant を使ってそこに Ubuntu Server を建てるとい…

Introduction to Cybersecurity with Chronicle | Udacity を受講した

ネットワークの勉強の一環で Udacity の Introduction to Cybersecurity を取ってみた。 www.udacity.com 講義動画自体は長くても1分程度で動画を見ると言うよりも各ページに書かれた説明を読んでいくという形だった。 Introduction ということもありセキュ…

AWS Developer: Building on AWS | edX を Terraform を使ってやり直してみた

AWS が edX で開講している AWS Developer: Building on AWS を Terraform でやり直してみた。 www.edx.org この講義では最終的に下図のようなシステムを構築する。 以前にもこの講義を受講したことがあり、その時は講義どおりマネジメントコンソールからポ…

「ふつうのLinuxプログラミング」を読んだ

日頃 Linux を使っているものの、Linux について全然理解していないなぁと思っていたので「ふつうの Liunx プログラミング」を読んでみた。 読み終わるまでに22時間12分かかった。 ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミ…

Terraform で 「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築」をやり直す

Terraform の練習がてら「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築」の内容を全て Terraform でやり直してみました。 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版作者:玉川憲,片山暁雄,今井雄太,大澤文孝出版社/メー…